SSブログ

フィンテック (FINTECH)は銀行の利益の3割を奪うと言われている? [国際情勢]



銀行に頼らない金融システムが拡大しているのですが・・・ご存知でしょうか?


フィンテックのソフトで株が儲かるなら・・・競馬が当たるなら・・・世界中の人が大金持ちになりますよネ?



しかし、所詮。オタクプロクラマーの作ったソフト・・・いろいろな個人データをプールし、ソートして答えらしきものを出しているのが実態・・・これを客には、『これが適正なあなたへの答え』ですと豪語しているのです。

詐欺・ハッキング等・・・問題山積・・・フィンテック (FINTECH)・・・最初はのびるでしょうが・・・?


フィンテcック (FINTECH)と言いますが 銀行のFINANCE と IT業界の技術のTECH の造語で・・・FINTECH と言うことです。耳にしたこと・・・ありますいね?



finn.jpg


◆FINTECHの基本機能



いろいろな機能がありますが、収益的にメインとなる機能は・・・お金を借りたい人と貸したい人をIT業界や人工知能が結びつけると言う機能であす。


FINTECHはその時点で手数料を取って・・・後は知らない・関係ないと言うスタンスです。


アメリカのある企業では既に1500億の貸付実績があるそうです。





スポンサードリンク








【裏読みのポイント】
◆株の取り引きもフィンテック

株を買いたい顧客のニーズをビックデータに入力すると・・・推奨銘柄が・・・怪しい顔つきの営業マンは不要となるのです。



てく2.jpg



所詮、性善説に成り立っているIT屋が構築したシステムで・・・…これらのビッグデータの精度に疑問・・・銀行の信用調査に落ちた会社が・・・いろいろ言いわげ付けて・・・高い利息で・・・入り混んでいるのです・・・IT屋のビッグデータに・・・。



【一般報道内容】
◆フィンテック概要


てく2.jpg



アメリカで、今年(2015年)春にも販売予定のカード型の端末です。クレジットカード。やポイントカードなど、最大8枚のカードを1つの端末で管理し、買い物に使うことができます。



IT技術を使った新たな金融サービス「FinTech(フィンテック)」。
金融を意味する「Finance(ファイナンス)」と、技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です。

資産管理や決済、融資など、これまで金融機関がなかば独占的に行ってきたビジネスをITを活用することで、もっと便利にもっと身近に変えようという動き。


アメリカやイギリスなどでは急成長を遂げる一方で、日本は遅れをとってきました。
金融の規制が厳しく、自由な発想でビジネスを行う環境が整っていませんでした。


今、ベンチャー企業を中心にフィンテックに挑戦する動きが出始めています。
この会社が開発したのは、おっくうになりがちな個人のお金の管理をIT技術を使って一目でわかるようにするサービスです。(機能の一つで・・・メイン機能では無い)


明らかになった毎月の収支をもとに、将来の資産の推移をシミュレーションしたグラフです。
退職する頃には、貯蓄が底をついてしまうという結果が出ました。


「ちょっとこれはまずいなと。
60歳までに手を打たないと、それ以降は手の打ちようがない。
今から60歳までに、いかに資産運用や収支計画を組み立てていくかが重要と認識。」

この結果を受けて家計を見直した藤川さん。
生命保険やインターネットの契約を変更し、年間20万円以上の支出を減らしたそうです・・・こういう使い方は・・・便利かも?



◆身近な使い方

先月(2月)、都内のCDショップで試験的に導入されました。
顧客は、このシステムにあらかじめお金を預けておきます・・・普通のクレジットカードの方が・・・?


店頭の指紋認証装置に指を置けば、人工知能を使って膨大な量の顧客データの中から瞬時に本人であることを確認します。
従来の指紋認証システムにはないスピード処理が実現したことで、決済に使えるようになったのです。



便利になるの漏えいのリスクが高まるにか? ネット社会の宿命でしょうか?

危ない社会・・・いつもニコニコ現金払いが一番と言うことでしょうか・・・。






スポンサードリンク






kage
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。