SSブログ

『令和』の本当の意味を知らされない日本国民。 [日本の習慣]



スポンサードリンク











万葉集が語源・・・呆れるばかりですね。まあ国は
そうして一般国民を騙すので、その際に利用するのが
マスコミなのです。

新元号『令和』に隠された本当の意味を公開しましょう。
レイワだかエイワだか言いにくい元号ですね。
世間では政府のお抱え評論家が・・・謳歌して出鱈目の
言いたい放題・・・・騙されてはいけません。


MSN様
BBVtySO.jpg



出典は万葉集で、政府によると、梅の花の歌の序文「初春の令月
(れいげつ)にして、氣淑(きよ)く風和らぎ、梅は鏡前(きょう
ぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)
を薫(かお)らす』から引用した。


万葉集? この嘘に騙される国民。知らぬが仏です。



元号に朝鮮系の『安』はありえない『のに騒ぐマスコミ
https://kagefumi811.blog.so-net.ne.jp/2019-03-31






スポンサードリンク











◆律令制の強化目的の新元号 (デジタル大辞泉の解説様)



奴隷の一般国民に対する締め付けを厳しくすると言う意味が新元号
『令和』の意味でしょうね。
奴隷の国民を縛るという国家の強い意志を感じる
新元号『令和』なのです、


主として奈良~平安時代に施行された律令法に基づき公地公民制を基礎
とする中央集権的官僚体制。律令法は刑法の律,刑法以外の諸規定を網
羅した令,補足法としての格 (きゃく) ,施行細則である式から成って
おり,唐制にならったものであった。大化改新によって (1) 公地公民
制,(2) 国郡里という行政区画の制定,(3) 造籍,班田収授法の実施,
(4) 租・庸・調制の実施などを遂行し,この眼目は天智7 (668) 年制定の
『近江令』 (22巻) ,持統3 (689) 年に施行された『浄御原令』 (天武令,
22巻) を経て,大宝1 (701) 年に完成した『大宝令』 (11巻) ,『大宝律』
(6巻) にいたって法的に達成,12世紀までの奈良~平安時代の国家体制を
確立した。
武家政治の開始とともにその実質を失ったが,その形式は明治維新まで存続した。


律令を基本法とする古代日本の中央集権的政治制度およびそれに基
づく政治体制。中国の隋・唐の法体系を取り入れて成立。二官八省を
中心とする中央官制、国郡里制による地方行政組織が整い、公地・
公民を原則として官僚による土地・人民支配が確立した。人民を良民・
賤民(せんみん)に二大別し、班田収授の法により耕地を与える代わりに
租庸調(そようちょう)・雑徭(ぞうよう)などを課して中央および地方の
財源とした。荘園制が発達する9世紀末から10世紀ごろには実質が
失われた。令制。令制の『令』なのです。




◆初の中国故事を初めて無視した安倍政権



中国・韓国離れの強気な安部首相の姿勢が良くわかる新元号『令和』ですね。

韓国との戦争は時間の問題かもしれません。
自衛隊は正式な軍隊となり憲法改正は確実でしょう。


新元号の本当の意味は上記のように

・国民をより管理する
・憲法改正等で国民をしばる
・中国。韓国に振り回されない


強気の安部政権に未来はあるか・・・危険だらけということ
ですね。




スポンサードリンク










kage
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。