SSブログ

江戸っ子ワールド! 2019/04/18 [日本の習慣]


nice!(2)  コメント(0) 

現天皇の最初の訪問地はユダヤ・邪馬台国で有名な剣山のある徳島だった? [歴史]

現天皇の伊勢神宮訪問と三種の神器が騒がれていますが、
世界の民族で三種・・・・とあるのは日本とユダヤだけなのです。


しかし、現r¥天皇の即位後、最初の訪問地は徳島だったことを
ご存知だろうか。
徳島にはキリスト関連や邪馬」台国関連の謎が大変多い地であり、
現天皇が最初の訪問地として徳島を選んだことに大きな秘密が隠されて
いるのです。



◆両陛下そろっての地方訪問は徳島だった

 

天皇、皇后がそろって地方訪問することが定着したのは象徴
天皇となった戦後になってからだ。


戦前の昭和天皇は、軍を統率する「大元帥」として、毎年秋に
各地で開かれていた「陸軍特別大演習」を視察した。これに併
せて地域の学校や工場なども訪ねたが、香淳皇后の同行はなか
った。

陛下は1998年11月、鳴門市で開かれた「全国豊かな海づく
り大会」にご出席のため、皇后陛下と共に来県された。県内に3
日間滞在され、藍染めの工程や本場の阿波踊りをご覧になった。


後は秘密の行動だったらしいので・・・・新天皇の訪問先も
モニターしたいてすね






スポンサードリンク









何かと空海をはじめ謎の多い四国・徳島でありますが

現代でも天皇の『あらたえ』は、徳島の三木家でしか

出来ないということなのです。



あらた江.jpg



日本でも数少ない大麻の栽培が許されている三木家なのです。

医療用を除けば・・・三木家だけではないだろうか。





スポンサードリンク









◆天皇陛下の大嘗祭の大麻


天皇陛下が即位される大嘗祭麁服「あらたえ」は、

天皇陛下が即位される大嘗祭でお召しになる、儀式

のための衣です。

阿波忌部の末裔である三木家によってのみ、

麁服「あらたえ」を作ることが許されています。

古代より「麁服(あらたえ)とは、「麁服(あらたえ)とは、

阿波忌部直系氏人の御殿人(みあらかんど) が、天皇陛下が

即位後、初めて行う践祚大嘗祭の時にのみ調製し・ 調進(供納)

する「大麻の織物」を云います。天皇陛下が即位後、初めて行う

践祚大嘗祭の時にのみ調製し、 調進(供納)する「大麻の織物」を云います。
阿波忌部直系氏人の御殿人(みあらかんど)は、古代では阿

波忌部氏の中から指名されていましたが、鎌倉時代からは、

御殿人の家筋は、三木家に固定化されることになりました。

麻は、神事に欠かすことのできない神聖な植物です。麻とは

「大麻」のことです。

古代、天太玉命(あめの ふとだまのみこと)天日鷲命(あめ

のひわしのみこと)より受け伝えられた日本の国とってとて

も重要なものです。

天日鷲命(あめのひわしのみこと)は、天磐船(あめのい

わふね)に乗って種穂山に降臨したと伝えられています。

天日鷲命は麻・穀(かぢ)・粟・五穀の種を携えておられた

そうです。

「麻を植え、神と国に仕えなさい」と言い、忌部氏によって

重要な役割を担ってきました。



徳島県には空海の八十八札所・剣山・阿波踊など日本のルーツが隠されている。
http://kagefumi811.blog.so-net.ne.jp/2015-04-06-1




◆大嘗祭 (WIKI様)

大嘗祭(だいじょうさい)は、天皇が即位の礼の後、初め

て行う新嘗祭

大嘗祭は古くは「おほにへまつり」、「おほなめまつり」

とも訓じた[1]が、現在は「だいじょうさい」と音読みする

ことが多い。新嘗祭(にいなめさい)は毎年11月に、天皇

が行う収穫祭で、その年の新穀を天皇が神に捧げ、天皇自ら

も食す祭儀であるが当初は「大嘗祭」とはこの新嘗祭の

別名であった。後に、即位後初めての新嘗祭を一世一度

行われる祭として、大規模に執り行うこととなり、律令

ではこれを「践祚大嘗祭」とよび、通常の大嘗祭(=新嘗祭)

と区別したものである。




スポンサードリンク








kage


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。